DTM/音響関連 【Tips】WindowsでDTM環境を快適に送るための設定ガイド 桃莉瑠衣です。 皆さん、DAWやオーディオインターフェイスを使用する際、こんなことにお困りではないですか? DAWがよく落ちるオーディオインターフェイスからポツポツといった音が出る特定のプラグインで「CPUを使い切りました」と... 2022.03.09 DTM/音響関連ソフトウェア宅録/歌ってみた自作・PCネタ
DTM/音響関連 【2022/4/27現在】DTM関連ソフト・プラグイン・オーディオインターフェイスのWindows11対応状況【筆者動作確認チェック付き】 桃莉瑠衣です。 Windows11がリリースされてはや4ヶ月が経過しました。 初期段階にあったバグや翻訳の問題も急ピッチで改善され、「乗り換えても問題なし」な空気になっております。(少なくとも私の周囲では) ただし、歌い... 2022.02.22 DTM/音響関連ソフトウェア宅録/歌ってみた自作・PCネタ
自作・PCネタ 【Tips】Windows10に入っているCortana等余計なアプリを削除する方法。【Windows11対応】 桃莉瑠衣です。 今回はWindows10/11についてのTipsを軽く。 Cortanaやマップなど余計なアプリを抹消しよう Windows10/11を使用していて使用頻度の少ないアプリの中から5つを厳選し、アンインスト... 2022.02.22 自作・PCネタ
自作・PCネタ [2019/12/01更新]「Intel Optane Memory」をサブのHDDの高速化のために導入してみた。 第7世代以降のIntel製CPU搭載PC(Celeron/Pentiumにも対応)のM.2スロットに挿して簡単に設定するだけでHDDやSSDを高速化できるモジュール「Optane Memory」の概要や装着・設定方法を解説。 2019.10.10 自作・PCネタ